ぬくもり動物日記

ぬくもり動物医療センター公式ブログ🐾お役立ち情報やスタッフの日常をご紹介🌻

🐶こんにちは🐱


ぬくもり動物医療センターの公式ブログへようこそ🌻
ここでは わんちゃんやねこちゃんと一緒に暮らしていく上で
お役に立つ情報や豆知識💡、
病院スタッフの日常をつづったブログです🐾

わんちゃんやねこちゃんとの生活や獣医さんになりたい方の
ご相談にものっていますので お気軽にどうぞ😊

おうちでできる健康チェック~パート1

こんにちは、まいたけです。

台風の発生も多くなり、お盆も大変でしたね。

海はまだまだ荒れ模様のようです。

ぼくも初めての海水浴を断念しました。

f:id:NuKuMoRi_AMC:20190816113103p:plain

わんちゃんも入れるビーチもあるようなので、

とても楽しみにしていたのですが…。

みなさんも十分に気をつけてください。

f:id:NuKuMoRi_AMC:20190308232943g:plain

さて今回のテーマは「おうちでできる健康チェック」です。

 

①目

・目ヤニはでていませんか

・涙目になってはいませんか

・目は乾いていませんか

・まぶしそうに目をしょぼしょぼさせていませんか

・片方の目がとびだしてはいませんか

・結膜(まぶたの裏)は腫れていませんか

・まぶたは腫れていませんか

・白目が黄色くなっていませんか

・白目が赤くなっていませんか

・黒目はにごっていませんか

・黒目(レンズ)が白くにごっていませんか

・左右の黒目の大きさは同じですか

 

小型犬のわんちゃんでは、逆さまつげで目が傷ついてしまうことがあります。目の痛みがありますので、ショボショボさせたり、涙が増えたり、目が充血したりします。

また、キャバリアやシーズーなど目が大きく前方にでているような子は、ドライアイになりやすいです。ドライアイは目に傷がとてもつきやすい状態です。症状は目が乾いていたり、目ヤニが増えたり、目に表面が白くにごったりします。

どちらの病気も目に傷ができ、悪化すると目に穴があいてしまうこともあります。

柴犬は緑内障になりやすい犬種でもあります。目の充血や目が前に飛び出すように腫れてしまうこともあります。目に痛みがありますので、目をショボショボさせる症状がでやすいです。重症度によっては入院点滴が必要です。また失明につながる病気ですので、早めの対処が必要です。

年とともに黒目が白くにごってきた…白内障?と心配になることも多いと思います。しかし、レンズがにごったように見えてくる多くの子は「白内障」ではなく「核硬化症」の可能性が高いです。「核硬化症」は加齢性の変化ですので経過観察となります。一方で白内障は進行のレベルがあり、目薬もあります。根本的な治療は外科になります。白内障はまだごく初期だと肉眼だけではなかなかわからないこともありますので、検眼鏡の検査を行うことになります。

 

猫ちゃんで多いのは猫風邪による結膜炎です。鼻水、くしゃみといった風邪の症状と一緒に目に異常がでること多いです。ワクチン接種によって重症化を防ぐことができます。ワクチンをうっていない場合は、高熱・食欲不振などの症状へ進行することがあります。

白目が黄色くなっている場合は「黄疸」です。肝臓や胆嚢、免疫の病気、感染症などさまざまな病気が疑われます。緊急を要することが多いため、早めの受診をおすすめします。

 

ほかにも目の病気は、がんや先天性異常、網膜剥離などたくさんあります。

 

②鼻

・鼻はしめっていますか

・鼻の色がうすくなっていませんか。一部色がぬけはじめたということはありませんか

・鼻水はでていませんか

・鼻血はでていませんか

・鼻は曲がっていていませんか

・片方だけ腫れてはいませんか

 

鼻が乾いている場合は、寝起きなどを除いて、どこか体の不調がある・脱水がある場合があります。

ダックスをはじめとする多くの犬種で膿のまじった鼻水やくしゃみ、透明な鼻水が増えるといった症状は歯周病が原因です。おくちも合わせてみてあげましょう。顔が腫れていることもあります。抗生剤で多くの場合はよくなりますが、繰り返します。根本的な治療は麻酔をかけて歯をぬき、きれいにしてあげることです。

鼻が曲がる症状は多くに場合がんが原因です。猫ちゃんの場合、片方の鼻が腫れる、鼻血がでるといった症状は早急に受診をおすすめします。鼻の中にがんができている可能性があります。

犬で鼻が白くなる場合は、これも「リンパ腫」というがんが原因です。早急に治療が必要になります。

 

猫ちゃんの鼻水は多くの場合、猫風邪です。おくちがただれていたり、歯石や歯肉炎がある子では、おくちのばい菌が悪さをして膿のまじった鼻水がでたり、顔がはれたりということがあります。口内炎がひどくなると食欲も減ってきますので、注意が必要です。

f:id:NuKuMoRi_AMC:20190308232943g:plain

内容が盛りだくさんになってしまいますので、

パート1はここでおしまいです。

秋は人間もわんちゃん、猫ちゃんも健康診断シーズン!!

日頃見れていない部分も、しっかり見てあげてくださいf:id:NuKuMoRi_AMC:20190104211256g:plain


病気の早期発見が大切です♪

次回の「おうちでできる健康チェックパート2」は「くち」・「耳」です。

更新をお楽しみに~f:id:NuKuMoRi_AMC:20190107122749g:plain